活動報告 2021.05.22 第13回 研究会 第13回研究会を2021年5月22日に開催しました。ウロストーマ(人工膀胱)造設の主な原因である膀胱がんの概要から、ウロストーマによる排尿管理、ストーマに対するスキンケアの実際、ウロストーマを持つ人生を支えるための長期的な看護まで、様々な講義と、参加者との活発なディスカッションであっという間の2時間でした!素晴らしい講義で、今までの知識や経験がつながり、賢くなりました! 活動報告 第12回 研究会 前の記事 第14回 研究会 次の記事
活動報告 第16回 研究会 第16回(2022年2月19日(土) 13:00~15:00)は、永井克弥先生 (国民健康保険小松市民病院 リハビリテーション科) から、排尿動作の評価の視点と具… 2022.02.19 204 view
ニュース 第18回 研究会 第18回(2022年 6月18日(土) 9:00~11:00 )では、 高エネルギー外傷で尿閉になった事例を排尿自立支援について症例が提示されました。 下部尿路… 2022.06.19 104 view
活動報告 第7回 研究会 第7回は、 小川 依先生(国民健康保険 小松市民病院医療技術部薬剤科) をゲストに招き、包括的排尿ケアにおける薬剤師さんの介入例を多数紹介いただきました。 排尿ケアで用… 2019.09.28 92 view
活動報告 第17回研究会 第17回(2022年5月19日(金) 21:00~23:00)では、 下部尿路機能障害が改善された時点で、排尿動作障害が残っているにもかかわらず排尿ケアチームの介… 2022.05.21 97 view
活動報告 第12回 研究会 第12回研究会は野寄修平さん(東京大学大学院医学系研究科博士課程院生)に、排尿日誌自動判読アプリケーションの開発について情報提供いただきました。現在、多くの施設では紙… 2021.02.28 151 view
活動報告 第4回 研究会 この会では、参加者が症例を持ち寄って検討を行いました。 持ち寄った資料にはCTなどの画像も含まれており、排尿日誌&残尿測定値だけでなく、画像から膀胱や腎臓、… 2019.06.29 53 view