第2回 研究会

  1. 活動報告
  1. 活動報告

第2回 研究会

 理学療法士さんより症例の提示があり、皆で検討を行いました。
 症例は、内科的慢性疾患を背景に持ち、四肢の運動障害を抱えた自排尿が困難な尿排出障害の患者さんでした。自己導尿が望まれる中で、手先の巧緻性の観点から自己導尿の継続が難しく、どのような排尿管理が可能かを参加者で検討しました。
 参加者の排尿ケアについての知識や経験は様々ですし、専門性の違いもありますが、だからこそ、”互いから学ぶ”ことがケアの拡がりにつながることを実感できた会でした。
(写真は、議論に夢中になりすぎて取り忘れました)

関連記事

コンチネンストウキョー

第1回 特別講演会

(第10回 研究会)  年末に、長野県立病院機構 本部医監 であられる井川 靖彦 先生をお招きして特別講演会を開催いたしました。  参加者は、37人と過去最大の人数で…

  • 126 view

第18回 研究会

 第18回(2022年 6月18日(土)​ 9:00~11:00 )では、 高エネルギー外傷で尿閉になった事例を排尿自立支援について症例が提示されました。  下部尿路…

  • 100 view

第16回 研究会

 第16回(2022年2月19日(土)​ 13:00~15:00)は、​永井克弥先生 (国民健康保険小松市民病院 リハビリテーション科) から、排尿動作の評価の視点と具…

  • 204 view

第3回 研究会

 この会は、参加者が排尿日誌を持ち寄って、互いに読み取れる内容やケアについて検討し合う会でした。 参加者は施設の偏りがないように各グループに分かれて検討を行いました。過…

  • 43 view

第4回 研究会

 この会では、参加者が症例を持ち寄って検討を行いました。  持ち寄った資料にはCTなどの画像も含まれており、排尿日誌&残尿測定値だけでなく、画像から膀胱や腎臓、…

  • 53 view

第6回 研究会

 超音波画像を用いた骨盤底筋の収縮の評価方法について、ハンズオンセミナーを行いました。経腹エコーでの評価のほか、経会陰エコーでの評価について、男女の違いを体験するととも…

  • 67 view